バリ島観光豆知識
バリ島旅行の際、もし忘れ物があっても現地で買いそろえることが出来ます。しかし、今回紹介するパスポート、帰りの航空券、海外旅行保険は現地で調達することができず、さらに日本からの出国を拒否されることもあります。この3点は絶対に忘れないように気…
バリ島など海外旅行中にスマホや携帯が使えたら便利ですよね。友達と連絡を取ったり、SNSで旅の思い出を共有したり。でも、海外でスマホ、携帯を使うにはどうしたらいいのかなぁ?はい、ぶっちゃけ現地SIMカードを購入して使うのが一番です。今回はバリ島で…
オプショナルツアーとは、旅行中のフリータイムに楽しむツアーの事です。ホテル、航空券のみ旅行会社に依頼して現地の行動は現地旅行会社のオプショナルツアーを使うのが今のバリ島旅行の過ごし方。ここではオプショナルツアーの選び方や予約方法、おすすめ…
バリ島の通貨の単位はインドネシアルピア(IDR)で、省略してルピア(Rp)と言います。現在の円との両替レートは1円=Rp125程度。1万円を両替すると、札束が返ってきます。お金の桁数も多く、慣れないうちは混乱したり間違ってしまう事もありますので、この記…
海外旅行をする時のお悩みで多いのがチップ問題。特にチップ文化がまだ根付いていないバリ島など東南アジアの国を旅行するときは、余計に悩んでしまいますよね。結論から言うと、チップを渡す渡さないは個人の判断でいいと思います。いいサービスを受けたら…
(2019年1月7日更新)ウブドはバリ島内陸部にある人気のエリアですが、南部ビーチエリアから車で1.5時間と離れているため、アクセス方法で悩む方も多いでしょう。今回はウブドエリアへの生き返り方法などをご紹介いたします。ウブドへの日帰り観光などの計画…
バリ島と言えば常夏の島。寒い時期の日本と比べたら30度以上の気温差があります。そのため、バリ島に来て暑さで体調不良になる方も・・・今回は快適にバリ島を楽しんでもらうための暑さ対策や注意点をまとめました。この冬、バリ島に来られる方にぜひ読んで…
バリ島に到着したらすぐにでもスパやアクティビティに行きたいですよね。でもちょっと待ってください。入国審査などがあり、空港を出るには時間がかかります。いったいどのくらいの時間がかかるのかをご紹介します。これで、予約したスパをキャンセルするっ…
バリ島では電圧やコンセント形状の違いから日本の電気製品はそのままでは使用できません。では、スマホの充電やドライヤーはどうしたらいいのでしょうか?そんな疑問をこの記事では丁寧に解説しております。
バリ島の魅力って何でしょうか?ビーチ、サーフィン、グルメ、観光・・・いろいろあると思いますが、私は「ゆっくりと流れる時間」がバリ島の魅力だと思います。このゆっくりと流れる時間を中心にバリ島の魅力について考えてみたいと思います。
公共機関が不十分のバリ島での移動はカーチャーターが便利ですね。でも、どのカーチャーター会社を選んだらいいのか、経験の無い肩は困ってしまいます。そこで長年バリ島旅行会社に勤務するスタッフが本音でカーチャーター選びのポイントをお教えいたします。
静寂の人も言われるニュピ。今年は3月17日になります。この日は外出や灯火の使用ができませんが、非日常を味わえるとても素敵な一日でもあります。ニュピ前後の営業とご予約受付について、ご案内いたします。
神々の島バリ島の祭礼日の中でもガルンガン-クニンガンはとても大切な祭礼日です。今年はガルンガンが11月1日、クニンガンは11月11日に行われます。 ガルンガン-クニンガンについてご案内をさせていただきます。
バリ島に旅行に行きたい~ でも、お休みがとれないっ! こんなお悩みお持ちの方、沢山いるんじゃないですか? そこで、週末を利用した2泊4日の弾丸ツアーのスケジュールを考えてみました。長いお休みが取れなくて、泣く泣くバリ島をあきらめているみなさん、…
バリ島に到着したら、すぐに遊びに行きたいですよね。それほど長くないお休み、一分、一秒でも無駄にしたくないっ!でも、バリ島到着便の多くは夕方から夜にかけて。時間も限られています。 今回は、バリ島到着日のスケジュールについて考えてみました。
バリ島の庶民の台所といえば、パサール(市場)ですが、このパサール、朝はだいたい10:00ごろまでしかやっていませんが、夕方17:00ごろから、ナイトマーケット(センゴール、パサール・マラム)として、またオープンします。 今回は、このナイトマーケット…
バリ島デンパサール空港の国内線ターミナルをご紹介します。国内線ターミナルは以前、国際線ターミナルとして利用したいた建物をリニューアルして使用しています。とても綺麗で使いやすいターミナルです。ジャカルタ経由便を使うなど国内線を利用される際の…
海外旅行、バリ島ビギナー向けノウハウ第四弾! 楽しかったバリ島旅行も終わり、日本へ帰国する日となりました。後ろ髪引かれつつ、デンパサール空港に向かいます。 今回は、デンパサール空港到着から、帰国便搭乗までの手順についてご案内します。 <目次>…
海外旅行、バリ島旅行ビギナー向けノウハウ第三弾。 今回は、飛行機がバリ島の空港に到着してから、空港を出るまでの手順や注意事項を説明します。 飛行機が目的地に着いたからといって、すぐに空港から出られるといったわけではありません。 国内旅行では体…
海外旅行ビギナーのためのノウハウ。 今回は、空港到着から飛行機への搭乗、離陸までをまとめてみました。
自分ですべてを手配する個人旅行。最近増えていますが、自分で航空券を手配するのは、初めての方にはちょっと難しいと思います。 今回は航空券手配の方法について解説してみました。
さ~、バリ島に到着しました。 これから、まずはホテルに移動して荷物を置いて・・・と、いろいろ計画されていると思いますが、ホテルまでの移動どうしますか? バリ島の空港から、安全に、お手軽に、お得に移動する方法、まとめてみました
バリ島での最終日、どうしますか? ホテルのチェックアウトが昼だけど、帰国の飛行機が出るのは深夜、それまでどうしよう、なんて話をよく聞きます。 そこで、最終日の過ごし方をご提案させていただきます。ぜひ参考にしてください。
先日所要でジョグジャカルタに行ってきました。 初めてデンパサール空港の国内線ターミナルを使ったのですが、イメージとは違い、近代的できれいな空港にびっくりしました。
バリ島には、電車はなく公共バスも観光客には使いづらいと、公共交通機関を使った移動は期待できません。街で見かけるレンタルバイクも免許や事故のリスクがあり、利用は控えたほうがよいでしょう。 旅行者が手軽に利用できる移動方法は、カーチャーターかタ…
バリ島には都市ガスはなく、すべてLPGガスになります。 今回は、そのバリ島のガス事情についてお話します
バリ島入国時に必要なものは、パスポート、ビザ、帰りの航空券。ただし、現在30日以内の短期滞在の場合はビザ取得は免除されています。このビザについて、いろいろご案内します
世界的に急成長している、ウバー、グラブタクシー、オージェックといったネット配車アプリ。 日本ではまだ、なじみの薄いシステムですが、インドネシアでは急拡大しています。今回はこれら配車アプリについてご案内いたします。
バリ島には慢性的に渋滞するポイントが何か所もあります。その中でも、筆者が住むウブドエリアには2か所の渋滞ポイントがあります。 今回は渋滞の原因とその2か所の状況についてご紹介いたします。
バリ島では、地下からくみ上げた水をそのまま使っているので、基本的に水道水といえどもそのまま飲むことはできません。通常はミネラルウォーターを購入hして飲料水としています。 今回は、こんなバリ島の水事情についてご紹介します。