バリ島観光モデルケース!初バリさんの3泊5日には、このコースがおススメ!
こんにちは!
バリ島旅行.comのWeb担当、ベベです。
皆さん、海外旅行に行く際はまず、行き先を決めますよね?
中には「バリ島に行って、××したい」って方もいますが、まずは「バリ島に行こう!」って考えるかと思います。(私だけ??)
行き先が決まったら、次に何をするかってことを考えるんですけど・・・
「初めてのバリ島なので、どこに行ったらいいのかわからない」
「旅行日数が短いから、無駄な時間を作りたくない」
「行っておけばよかった、見ておけばよかったという後悔はしたくない」
といった不安やお悩みが沢山あるかと思います。
そこで、今回は私ベベが、特に初バリの方向けに、バリ島観光のモデルプランを考えてみたいと思います。
特に、最近多い、3泊5日でのプランをご紹介します。
バリ島の観光というと、初めての方は、ツアーを考えられると思います。
確かに、ツアーだと行き先も決まっていて、食事なども付いて簡単便利です。
しかし、今回はあえてツアーは使わず、カーチャーターを使うプランを考えました。
無駄な時間がなく、めいっぱいバリ島旅行を楽しめた。
バリ島の魅力がたっぷり楽しめ、バリ島が好きになっちゃった。
なんてお声が聴けるよう、頑張って考えました。
ぜひ、ご覧ください。
<目次>
1日目:バリ島到着
1日目は、日本からの移動日となります。
ガルーダインドネシア航空の直行便を使えば、夕方17:00過ぎにデンパサール空港到着。
さっそく、ビーチへ・・・
と行きたいところですが、入国審査や税関検査などで意外と時間を取られます。
ホテルについたら、もう19:00過ぎてた・・・なんてことも
そこで、1日目は夕食とマッサージなどはいかがでしょうか?
初日のディナーはマデズワルン
バリ島についたら、やっぱりバリ島の食事をしたいですよね。
そこでおすすめなのが、スミニャックのマデズワルン。
ワルンというのは、大衆食堂という意味なんですが、このマデズワルン、最初は小さな食堂でしたが、今では立派なレストラン。
衛生面もサービスも、まったく心配いりません。
こちらで食べていただきたいのは、もちろん、インドネシア料理ナシチャンプルー。
ナシチャンプルとは、お皿の上にご飯と、インドネシアのいろいろなおかずが乗った、欲張りな定食。
ナシチャンプルで、まずはおなかの中からバリ島モードに入っていただきましょう!
ホテルに帰る前に軽くマッサージ
ごはんの後、ホテルに直行じゃあ味気ないですよね。
それでは、同じスミニャックのチル・リフレクソロジーでフットマッサージはいかがでしょうか?
このチル・リフレクソロジーは、ツボ押しマッサージの専門店。
特にフットマッサージがおススメです。
飛行機の中、ずっと同じ姿勢でいたから足もむくみがち。
明日からの楽しい旅行にも影響するかもしれません。
このチル・リフレクソロジーで1時間のフットマッサージを受けて、足のむくみを取って、すっきりと明日に備えましょう。
このお店、23:00まで営業しているから、バリ島到着日の夕食後でも十分間に合いのがうれしいですよね。
2日目:定番観光
さあ、ぐっすり寝て2日目は、朝からカーチャーターで観光ツアーに出かけましょう。
日本とバリ島の時差は1時間しかないので、時差ボケなんてならないですよね。
スッキリと目覚めて、しっかり朝食をとって出かけましょう!
バリズーでエレファントライド
まずは、観光地じゃなくてバリ島の老舗動物園・バリズーでエレファントライド!
エレファントライドは、象の背中に乗って周囲を散歩するアトラクションです。
日本では、象は動物園で見るくらいしかできないんですが、ここバリでは触ったり、乗ったりすることが出来ちゃうんです。
これは、ぜひやっておきたいアクティビティですよね。
バリ島には何か所もエレファントライドができる場所があるんです。
でもここバリズーはバリ島の中心部に近く、さらにこれから回るコースの途中にあるので、時間も無駄になりません。
観光ツアーの一発目にエレファントライドはちょっと意外かもしれませんが、やっておきましょう!
ゴアガジャ遺跡
バリズーでエレファントライドを楽しんだら、ウブドの南にあるゴアガジャ遺跡に行きましょう。
このゴアガジャは1923年に地面の下から発見された遺跡です。
長い間土の中に埋まっていたので、人々からは忘れ去られ、いつ、だれが、何のために作ったのか、わかっていないそうです。
遺跡には沐浴場と、入り口の壁一面に顔のレリーフが掘られた洞窟があります。
このレリーフはバリ島ではかなり有名で、多くのガイドブックなどに紹介されています。
つまり、観光のド定番スポット。
ここを見逃したら、バリ島観光に来た意味がない!というくらいのポイントです。
忘れずに、押さえておきましょう。
ティルタエンンプル寺院
ゴアガジャ遺跡を後にしたら、次は聖なる水が湧き出す寺院・ティルタエンプル寺院に参ります。
ティルタエンプル寺院は、バリ島の神話にも出てくる寺院で境内からは綺麗な清水が湧き出しています。
この清水は、インドラ神によってもたらされた聖水と言われ、寺院内にある沐浴場では、多くの方がこの聖水で沐浴をしています。
ヒンドゥー教の祭礼日には島民たちでいっぱいになるこの沐浴場、普段の日には外国人観光客にも開放されています。
時間があれば、沐浴体験してみたいところですが、今回は見学だけで我慢しましょう。
このティルタエンプル寺院の横には、インドネシア初代大統領スカルノ氏(デヴィ夫人の旦那さんです)の別荘があり、今では迎賓館として国賓などを招くときに利用されています。
コーヒー農園
ティルタエンプル寺院を後にしたら、山道や田んぼの間を抜けて、テガララン村に行きます。
まずは、コーヒー農園・バリプリナに立ち寄りましょう。
インドネシアはコーヒーの生産量が世界でもトップクラス。
ジャワやスマトラ・マンデリン、トラジャなどが有名ですが、バリ島のキンタマーニというコーヒーも通の間では評判がいいのです。
バリプナリはそのバリ島のコーヒーを栽培するコーヒー農園で、観光客にも開放されています。
農園内には見晴らしのいいカフェもあり、そこではコーヒーや紅茶のティスティングが無料でできるのです。
バリの正統派コーヒーからフレーバーコーヒー、さらには幻のルアックコーヒー(こちらはさすがに無料ティスティングはできません)などを試飲して、気に入ったらお買い求めください。
テガララン・ライステラス
コーヒー農園を出発したら、車で10分程度でテガララン・ライステラスに到着します。
ここは、ジャティルイ・ライステラスと並びバリ島2大ライステラスと言われる有名な観光ポイント。
川の向こうには、綺麗に手入れがされた棚田を見る事ができます。
単に観光ポイントだけではなく、田んぼを渡る風がすがすがしく、ここにいるだけで、心がす~っと癒される、ヒーリングポイントでもあるのです。
ここで、ランチタイムとしましょう。
ライステラスを眺める場所には、ずらっと、カフェやレストランが並んでいますが、おススメはアロン・アロンというカフェ。
斜面に沿って作られた東屋でライステラスを見ながら、ナシゴレン、ミーゴレンといったバリ島の定番ランチなど頂きましょう。
ウブド散策
テガラランでおなか一杯になったら、腹ごなしではありませんが、ウブドの街を散策します。
テガラランからウブドまでは、車で約30分。
途中のアンドン通りには、たくさんの工芸品問屋が並んでいますから、ちょっと居眠り・・・なんて暇はありませんよ。
ウブドについたら、まずはウブド王宮を見学。
ここは、昔ウブドを治めていた王族スカワティ家の住居です。
スカワティ家の末裔は、今でもこの王宮に住んでいて、その一部を観光客に開放しています。
王宮の中には、バリ島独特の彫刻や調度品が並んでいます。
バリ島の伝統文化をたっぷりと感じてください。
ウブド王宮の目の前はウブド市場。
朝は食料品などを売る朝市なんですが、お昼からは観光客相手に工芸品やお土産品を売る市場になります。
アタバック、バティック布、ガムランボール、木彫り人形など、たくさんの品物が売られていますが、価格はすべて交渉制。
観光客にはかなり吹っかけてきますし、中には粗悪品も混ざっていることもあります。
この市場では見るだけにしておきましょう。
ウブド市場を出たら、ウブドの街中を歩いてみましょう。
おススメは市場周辺のモンキーフォレスト通り、デヴィシタ通り、ゴータマ通り、ハヌマン通り、スグリワ通り。
ガイドブックにも紹介されている、Kou、センセイシャ、ブルーストーン、ナディスハーバル、ウタマスパイス、アンジェロストアーといった、ナチュラルコスメのお店を覗いてみてください。
タナロット寺院
ウブド散策もゆっくりしていられません。
次のタナロット寺院に急ぎましょう。
夕日が沈む前に、寺院につかなくては・・・
タナロット寺院は、タバナン県の海沿いにある寺院。
この寺院、なんと海の中の大きな岩の上にあるのです。
海の潮が引いた時だけ、行ける寺院。
そして、もう一つの特徴が、美しいサンセット。
ウルワツ寺院と並び、バリ島の2大サンセットポイントと言われているところです。
夕日が沈む前に寺院の到着したら、まずは潮が引いた海を渡り寺院がある岩の下まで。
寺院内は観光客は立ち入れませんが、岩の下にある聖水がわく泉で、お坊さんから祝福を受けましょう。
その後、海が見渡せるカフェで、ゆっくりと海に沈む夕日を眺めれば、来てよかった、と必ず実感できます。
ガイドブックやいろいろな写真、ポスターで必ず紹介されるタナロット寺院、見逃してはいけませんよ。
おっと、お帰りの際はタナロット名物クレポンという餅菓子もお忘れなく!
夕食はエビ!
タナロット寺院を後にしてホテルに戻ります。
が、その前にディナー。
どこにしようか悩みますが、ここはスミニャックのサンバルシュリンプがおススメ!
シーフードのお店ですが、特に店名にもなっているシュリンプ=エビがおススメです。
たっぷりと、エビを食べて明日に備えましょう!
3日目:マリンスポーツとケチャダンス
さて、3日目はちょっと体を動かしましょう!
ヌサドゥアビーチでマリンスポーツ
まずは、ヌサドゥアビーチでマリンスポーツ!
ヌサドゥアビーチはマリンスポーツのメッカ。
ジェットスキーやバナナボート、フライフィッシュにシュノーケリングと、いろいろなマリンスポーツが楽しめます。
ここには、たくさんのマリンスポーツ会社がありますが、特におすすめなのがBMR Dive&Water Sprts
大手旅行会社も使っている老舗マリンスポーツ会社だから、安心、安全、そしてサービスもばっちり。
好きなマリンスポーツを個々にセレクトするのもいいけれど、絶対パッケージメニューを選んだ方がお得なんですよ。
パッケージメニューはA~Eの5種類あって、パラセイリングやジェットスキーなど人気の定番メニューが揃っています。
さらに、ランチも付いているから、お得ですよね~
マリンスポーツするのなら、BMR Dive&Water Sportsでパッケージメニュー
これが、失敗しないマリンスポーツ!
スパでヘアークリームバス
マリンスポーツが終わったら、ホテルに帰る前にちょっとスパによって行きましょう!
おススメのスパがバリウィススパ。
ヌサドゥアビーチにも近いから、マリンスポーツ帰りにちょっと寄るのにちょうどいいと思います。
このスパ、いろんなメニューがありますが、ここではヘアクリームバスを受けます。
この後もスケジュールが詰まっているので、スパではあまり時間が取れません。
でも、朝のマリンスポーツで髪の毛が傷んでしまっているはず。
だから、クリームバスなんです。
クリームバスは栄養たっぷりのクリームを使ったヘアトリートメント。
ヘアーパック中に肩や首のマッサージも受けられるので、もう極楽気分!
海水と強い日光で傷んだ髪をクリームバスで生き返らせて、この後のスケジュールを楽しんでいきましょう!
ウルワツ寺院でケチャダンス
スパで髪の毛の手入れをしたら、いったんホテルに戻り、着替えます。
そして、ウルワツ寺院に向かいましょう。
ウルワツ寺院はバリ島の南の端にある寺院。
インド洋に突き出た断崖絶壁の上にある寺院です。
この寺院の特徴は、断崖から見る絶景と見事なサンセット!
2日目に訪れたタナロット寺院と双璧をなすバリ島サンセットポイントなんですよ。
そして、忘れてはならないのがケチャダンス。
ケチャダンスは、たくさんの男性コーラスが発する掛け声に載せて物語が進行していく、バリ島の伝統舞踊です。
そう、バリ島に来たら、伝統舞踊は見なくっちゃ!
ウルワツ寺院のサンセットとケチャダンス。
バリ島に来てこれを楽しまなきゃあ、絶対後悔しますよ!
で、ウルワツ寺院なんですが、市街地からはかなり離れているんです。
バスなどの公共交通機関もなく、なかなか観光客が行きづらい。
そこで、ウルワツ寺院とケチャダンスを楽しむウルワツ寺院ツアーを利用しましょう。
ツアーと言っても、プライベートカーで行くので、他のお客さんに気を使う必要もなく、気持ちよく楽しめます!
ホテルまで迎えに来てくれますので、使わなきゃ損ですよね~
ディナーはジンバランでシーフードBBQ
ウルワツ寺院のケチャダンスが終わるのは19:00
これからホテルに帰って、食事に出るのもちょっと面倒。
では、ホテルに帰る前にジンバランビーチのイカンバカールはいかがでしょうか?
イカンバカールとは、バリ島近海で取れた魚介類をヤシの炭火でグリルしたシーフードBBQ
魚市場がすぐ近くにあるジンバランビーチ名物のバリ島グルメ。
ヤシ炭の風味と、バリ島の辛いソースがシーフードによく合うんです。
ついでに、ビールにもよく合うんです。
ウルワツ寺院から帰ってきたら、すっかり日も暮れて夜になってしまいます。
しかし、ジンバランビーチのすぐ横は飛行場。
波の音を聞き、ライトに照らされた滑走路に降りてくる飛行機を見ながら、ロマンチックが止まらないんです。
先ほど紹介したウルワツ寺院ツアーには、このイカンバカールのディナーも含まれています。
ケチャダンスを見て、ジンバランでシーフードを堪能したら、ホテルに帰ってまったりですね~
4日目:ショッピングとスパでリフレッシュ
4日目は深夜便で帰国ですので、最終日となってしまいます。
だいぶ体もお疲れだと思いますので、午前中はホテルでまったりしていましょう。
ちょっと、朝寝坊してもいいですよね。
クロボカンでおしゃれランチ
お昼前になったら、ホテルをチェックアウト。
荷物はカーチャーターの車に乗せて、まずはランチです。
バリ島、最後のランチはクロボカン・プティトゥンゲッツ通りにあるカフェ・オーガニック!
バリ島でも一番おしゃれな街、クロボカンにある、一番人気のオーガニックカフェ。
連日たくさんの観光客で込み合う超人気店なんです。
ここでぜひ試していただきたいのが、スムージーボウル!
野菜や果物を手軽にとれるスムージー、その進化系「食べるスムージー」がこのスムージーボウルなのです。
これまで、コップに入れて飲んでいたスムージーをボウルに入れて、フルーツやナッツ類をトッピングしたのがスムージーボウル。
スムージー好きな方も、まだスムージーを試したことが無い方も、ぜひ食べてみてください。
マジで、はまりますよ。
ちょっとショッピング
ランチがすんだら、ちょっとショッピングに行きましょう。
もちろん、お土産を買わないと・・・
ということで、行き先はショッピングモールとスーパーマーケット。
ショッピングモールはわかるけど、なぜスーパーマーケット?
スーパーマーケットには、インドネシアでしか売っていない、お菓子や調味料、インスタント食品、化粧品、生活雑貨などがたくさん売られています。
そして、これがばらまき土産に最適なんですよね。
ショッピングモールで買ったお気に入りの品物や、ウブドで買ったナチュラルコスメは大切な人や自分用。
職場などバラマキ用はスーパーマーケットで調達が基本ですよね。
最後にスパでリフレッシュ
お土産調達で動き回ったら、スパでリフレッシュしましょう!
昨日は、クリームバスだけで我慢したから、今日はがっつりとバリニーズマッサージを楽しみましょう!
で、おススメのスパがこちら!
バリオーキッドスパ
こちらのスパはお手頃価格で技術もしっかりしていて、何と言ってもメニューが豊富。
その豊富なメニューの中でおススメは2時間のオーキッドサンバーンパッケージ
バリニーズマッサージで疲れをいやし、アロエジェルで日焼けの肌をケアします。
そして、あこがれのフラワーバス!
バリニーズマッサージとフラワーバスを体験しなくっちゃ、バリ島のスパを体験したとは言えませんよー!
空港やショッピングモール、免税店にも近いバリオーキッドスパ、最終日のスパに超おススメです。
最後のディナーはクマンギ
さぁ、3泊5日のバリ島旅行もいよいよフィニッシュとなってきました。
最後のディナーですが、空港で取ることもできます。
しかし、それはちょっと味気ない。
なので、最後のディナーはクマンギレストランで取りましょう。
このクマンギレストランは空港まで車で15分程度。
料理もおいしく、さらにバリ島伝統舞踊の公演まであるんです。
最後に伝統舞踊を見ながら夕食でバリ島の旅を閉めたいと思います。
クマンギレストランのメニューには、中華海鮮料理もありますが、2日目、3日目と夕食がシーフードでしたので、最後はバリ島セットはいかがでしょうか?
バリ島のご飯を食べて、バリ島の思い出に浸りながら空港に向かってください。
なお、デンパサール空港は夜間の出発便が多いので、夜混みあう事があります。
念のため、飛行機出発の2時間半から3時間前には空港に到着するようにしましょう。
まとめ
今回は初めてバリを訪れる方向けの3泊5日ツアースケジュールをご紹介してみました。
観光、アクティビティ、マリンスポーツ、スパ、グルメ、伝統舞踊、ショッピングとバリ島の魅力をめいっぱい詰め込んでみましたが、いかがだったでしょうか?
もちろん、これをベースにいろいろとアレンジしてみてください。
それでは、バリ島旅行を楽しんでくださいね~