バリ島のオーガニックマーケット
バリ島で新鮮な生野菜をゲットするには、どうしたらいいんでしょうか?
パサールで探す???
いえ、バリ島の人はあまり生野菜を食べません。パサールで売られているのはキャベツ、トマト、なすといった、調理して食べる野菜ばかりで、種類も多くありません
スーパーマーケットで探す??
最近のスーパーマーケット、とくに外国人滞在者が多いエリアのスーパーでも、生野菜が売られています。しかし、鮮度が落ちていたり、オーガニック??ってものもあります。
そこで、最近増えてきているのが、オーガニックマーケット。
レストランやカフェなどで、新鮮なオーガニック野菜などを売る自主運営の市場です。
特に、外国人在住者が多いサヌールやクロボカンなどでよく開いているようですが、私の住むウブドにも何店もあります。
今回ご紹介するのは、プンゴセカンのsisiバック店裏にあるカフェトピ(Kafe Topi)で毎週日曜日に行われるサンデー・オーガニック・マーケットです。こちらのマーケット、カフェトピのオーナーが日本人ということもあり、ウブドの在住日本人が多く集まるマーケットです。中心は毎朝ブドゥグルの農家から仕入れる新鮮なオーガニック野菜ですが、それ以外にも近くの在住者やインドネシア人によるパンやお菓子などのフリーマーケットもオープンしています。
プンゴセカンのsisiの裏にあるカフェトピ。小さいカフェですが、居心地がすごくいいんですよ
オーガニックマーケットはこちらのバンブーハウス内で行われています。出店が多い日は、バンブーハウスの外にもお店が出ています。
ハウスの横は広場になっていて、簡単な遊具もあるので、お子様づれの方でも、楽しめます。
こちらがメインのオーガニック野菜です。開催日の早朝、ブドゥグルまで行って農家から直接仕入れてきているそうです。だから、日によっては、並ばない野菜もあります。最近はニンジンがなかなか入荷しないそうです。
一番人気(?)の、手作りパン。あんパンやクリームパンなど、日本のパンそのものです。ちなみに出店しているのは、普通の奥様。趣味でパンを焼いているんですが、もうパン職人となっております。
取材した日は、日本の緑茶が売られていました。在住者はこういうのが助かるんですよね
ウブドで有名なナチュラル・コスメのお店「アンジェロ・ストアー」も毎週出店しています。
こちらは、ローカルの奥様が出店している、自宅の畑で採れた野菜や手作りココナッツオイル、バリのお菓子などです。
手作り豆腐と手作りキムチです。
この日は出店ありませんでしたが、手作りの韓国海苔巻(キムパプ)を売るお店もあります。私はこのキムパプがお気に入りです。
インドネシアのフローレンス島で取れるコーヒー豆を売っています。
試飲もできるので、コーヒー好きの方はぜひ!
マーケットで野菜を買った後は、こちらのカフェトピの座敷席でチャイなどを飲みながら、集まった在住日本人とおしゃべりするのが、毎週日曜日午前中の日課となっております
こちらのサンデー・オーガニックマーケットは毎週日曜日朝09:30よりオープンしております。一応12:00までですが、野菜や手作りパンなど人気の商品は11:00前には売り切れてしまうこともあるので、お早めにお出かけください。