バリ島ウブド便り

バリ島ウブド便り

バリ島現地旅行会社・バリ島旅行.comの公式ブログです。バリ島ウブドからバリ島旅行や観光に関する情報などをお届け。投稿記事には広告も含んでおります。

ブログランキングに参加しています。こちらのボタンをポチッとお願いします。

バリ島の伝統芸能

バリ島というと、マリンリゾートの島、というイメージが強いと思いますが、昔から「神々が棲む島」と言われるほど、独特の宗教色が強い場所です。
その宗教をベースにした文化、特に伝統芸能はバリ島独特のものがあり、今でも世界中から多くの観光客がバリ島の伝統芸能を楽しみに集まってきております。

今回は、そのバリ島の伝統芸能の中でも、バリニーズダンスと言われる伝統舞踊とガムラン・伝統音楽についてご案内します。

 

<目次>

 

バリ島伝統舞踊

バリ島の伝統芸能と言えば、真っ先に思い浮かべるのがバリニーズ・ダンスとも言われる伝統舞踊です。もともとは、祭礼の際に神様や祖先霊にささげるための舞踊であったり、村人たちの娯楽としての舞踊でありました。
もちろん、現在もそのような舞踊は各村々で行われていますが、観光客や外国人も気軽に見ることができるようにしたのが、バリ島の伝統舞踊と言われるものです。

この伝統舞踊は、ホテルやレストランでのお客様へのパフォーマンスとして、あるいはイベントの余興として、そして観光の一部としてバリ島の各地で行われています。特にバトゥブラン村やウブドには常設の劇場があり、ほぼ毎日公演が開園されています。

伝統舞踊には数多くの種類がありますが、ここでは代表的な3つの舞踊を紹介します。

 

ケチャダンス

f:id:balitravel:20160716114143j:plain

バリの伝統舞踊の中でもっとも有名なのが、このケチャダンスではないでしょうか?

ケチャダンスは、もともとはサンヒャンと呼ばれるトランスダンスを基にドイツ人画家のウォルターシュピースの提案でバリ島の人たちが作り上げた歌劇です。

ケチャダンスは男性(最近は女性のケチャもあります)の合唱による声をBGMにインドのラーマヤナ物語を演じます。

ケチャダンスは、ウブドやバトゥブラン村などで定期公演が行われていますが、バリ島最南端にあるウルワツ寺院のケチャダンスが最も有名で、多い時には千人近い観衆を集めるそうです。

 

バロンダンス

f:id:balitravel:20160716114140j:plain

バロンダンスは、ギャニャール県を中心としたエリアでプラダラムの祭礼の際に行われるチャロナラン劇を基に作られた歌劇です。

チャロナラン劇は、もともとは疫病などの災いを治めるために行われていた歌劇ですが、宗教色が強く、また長時間にわたるため、観光客にも見やすいように、ダイジェスト化したのがこのバロンダンスです。

バロンダンスは、善の象徴である聖獣バロン(上の写真がバロンです)と、悪の象徴である魔女ランダとの果てることのない戦いを描いたもので、物語の最後には、バロンの魔力により兵士たちが剣を自分の胸に突き刺すというショッキングな場面もあります。

このバロンダンスは、ウブドエリアなどで毎晩定期公演が行われていますが、有名なのがバトゥブラン村の公演で、村内に何か所もある公演会場で毎朝10:00ごろから行われています。ウブドエリアやキンタマーニ方面への観光の際に、ぜひ立ち寄られてはいかがと思います。

 

レゴンダンス

f:id:balitravel:20160716114144j:plain

レゴンダンスは、バリ島の伝統舞踊のうち、ケチャダンス、バロンダンス以外の踊りを総称したダンスです。もともとは、宮廷内で王族たちが楽しむためや、村のお祭りの際に神様にささげたり、娯楽として楽しまれていた踊りをアレンジしたものです。

踊りの種類は多岐にわたり、古くから受け継がれる舞踊もありますし、最近になって作られたオリジナルダンスもあります。

レゴンダンスは、レストランやホテルなどでお客様向けのパフォーマンスとして演じられることが多いのですが、本格的に鑑賞するのなら、やはり芸術の村と言われるウブドエリアが良いと思います。

 

バリ島伝統音楽

バリ島の伝統音楽は、先に紹介した伝統舞踊と密接な関係があります。舞踊のBGMとして奏でられることが多いのですが、ホテル、レストランなどではお客様へのサービスの一環として演じられることがあります。

 

ガムラン

f:id:balitravel:20160716114141j:plain

ガムランはバリ島のというより、インドネシアの各地で行われている銅鑼や鍵盤打楽器による民族音楽の総称です。もともと、古代ジャワ語のガムル(叩くとか打つといった動詞)が語源の打楽器を指す言葉でしたが、現在は打楽器を使った民族音楽全般を指す言葉として使われています。

ガムランには青銅や鉄など金属を使った物と、竹を使った物があります。

金属製のものは、華やかな音がして、伝統舞踊のBGMや祭礼の際に聞くことができます。一方竹製のガムランはやさしい音がして、癒し効果も高いので、ホテルやレストラン、スパなどのBGMやヒーリング音楽として使われています。

 

ジェゴグ

f:id:balitravel:20160716114142j:plain

ジェゴグは竹製ガムランの一種で、特に巨大な竹を使った打楽器(ジェゴグ)による重低音が特徴的な伝統音楽です。

バリ島の西部エリアで古くから行われてきた伝統音楽ですが、オランダ統治時代はその巨大な竹が武器になるとのことから、一時ジェゴグは禁止されていました。戦後、そのジェゴグを復活させて、広めたのがヌガラのスエントラ氏と言われています。

バリ島ではスエントラ氏率いるスアールアグンが有名ですが、現在ではヌガラ以外にもウブドなどにもジェゴグを行うグループがあり、多くの場所で公演が行われています。

 

簡単にバリ島の伝統舞踊、伝統音楽をご紹介しました。
せっかくバリ島に来るのでしたら、マリンスポーツやスパなどだけではなく、このような伝統芸能にも触れていただきたいと思います。