バリ島ウブド便り

バリ島ウブド便り

バリ島現地旅行会社・バリ島旅行.comの公式ブログです。バリ島ウブドからバリ島旅行や観光に関する情報などをお届け。投稿記事には広告も含んでおります。

ブログランキングに参加しています。こちらのボタンをポチッとお願いします。

バリ島の宗教

バリ島の宗教と言えば、バリ・ヒンドゥー教です。

しかし、インドネシアはイスラム教だから、バリ島もイスラム教と思われている方も多いと聞きます。

なぜ、バリ島だけヒンドゥー教なのか?

そもそも、バリヒンドゥー教ってどんな宗教なのか?

といった疑問にお答えしていきます。

 

<目次>

 

f:id:balitravel:20160609112741j:plain

 

なぜバリ島だけヒンドゥー教なのか?

最初に、インドネシア=イスラム教国と思われている方が多いようですが、これは間違いです。インドネシア共和国の「建国五原則(Pancasila・パンチャシラ)には「唯一神の信仰」と書かれていますが、これは「イスラム教の信仰」ではありません。

唯一神宗教なら、イスラム教でなくてもいいのです。

注)現在インドネシア共和国が公式に認めている宗教は、イスラム、仏教、プロテシタント、カソリック、ヒンドゥー、儒教であり、無神論は許されていません。

確かに、インドネシア全体で見れば、国民の大多数(80%とも90%とも言われています)がイスラム教徒ではありますが、その他の宗教を信仰している国民もいるのです。

 

さて、バリ島がヒンドゥー教の理由を説明していきますが、それには歴史を振り返らなくてはいけません。

 

インドネシアは、古くからインドとの交易がありました。
交易により、多くの品物と一緒に、人や文化、宗教もインドからインドネシアに伝わってきました。
その事により、ジャワ島を中心に現在のインドネシア各地にインドの宗教、ヒンドゥー教や仏教が広がっていったのです。現在でも、ジャワ島には仏教寺院(ボロブドゥール遺跡)やヒンドゥー教遺跡(プランバナン寺院)にその当時の様子を見ることができます。

 

その後、マレー半島経由でイスラム教が伝わってきました。拡大するイスラム勢力により、16世紀ジャワ島のヒンドゥー国家マジャパヒト王朝が倒され、王家、貴族、僧侶たちがバリ島に逃れてきました。マジャパヒト王朝を倒したイスラム勢力でしたが、バリ島だけは攻略できず、こうしてイスラム教徒が多いインドネシアの中にあって、バリ島だけヒンドゥー教の島となったのです。

 

バリ・ヒンドゥー教はどんな宗教?

バリヒンドゥー教は、インドから伝わってきたヒンドゥー教に昔からあった土着宗教が混ざってできた独自の宗教です。

お供え物の宗教

バリヒンドゥー教を表す言葉として「お供え物の宗教」があります。

毎日のお祈りや、満月、暗月のお祈り、お祭りごとなどには、必ずお供え物が必要となります。
日ごろのお祈りには、ココナッツやバナナの葉、お花、ちょっとしたお菓子などを使った簡単なお供え物を使いますが、お寺でのお祈りやお祭りごとの時は果物や鶏、豚などを備えます。

家の前の道路で、草花で作った小さなお供え物を地面に置いてお祈りしているところを見られた方もいるかと思います。

唯一神の宗教

バリヒンドゥー教がインドのヒンドゥー教と大きく違うのは、唯一神の宗教ということです。インドヒンドゥーには、シヴァ神をはじめ多くの神様がいますが、バリヒンドゥーは、神様はただ一つなのです。

 

意外かと思われた方も多いでしょうが、それは、こんな理由からです。

先ほど説明したインドネシアの建国五原則には「唯一神の信仰」と書かれています。つまり、ヒンドゥー教のような多神教は、インドネシアでは公認されないのです。
これでは、バリヒンドゥーを信仰しているバリ島の人たちは困ってしまいます。

 

そこで、バリヒンドゥー教はサン・ヒャン・ウィディという唯一神を信仰する宗教で、シヴァ神やヴィシュヌ神は、サン・ヒャン・ウィディ神の化身である、ということにしました。

だから、バリ・ヒンドゥー教は唯一神教なのです

 

アガマとアダット

バリ島ではアガマとアダットという言葉を使います。

アガマとは信仰のことで、「サン・ヒャン・ウィディという神を信じ、祈りをささげること」です。

それに対し、日ごろのお供えやお祭りごとなどはアダット(習慣)として考えています。

 

 カースト制度

 バリヒンドゥー教には、インドのヒンドゥー教のように、カースト制度があります。

ただし、インドほど厳しいものではなく、現代では、名前の付け方や、宗教行事にその名残を見るだけです。

バリ島のカーストは以下の4つの階級に分かれます。

  • ブラフマ(僧侶階級)
  • クシャトリア(王族階級)
  • ウエシャ(貴族階級)
  • スードロ(平民)

現代では、階級による職業の差別などは全くありませんが、王族階級や貴族階級の人は、平民階級よりも土地や資産を多く持つ人が多く、また昔から高等教育を受ける機会も多かったので、政治家や大企業のオーナーには、この階級の人が多いです。