バリ島ウブド便り

バリ島ウブド便り

バリ島現地旅行会社・バリ島旅行.comの公式ブログです。バリ島ウブドからバリ島旅行や観光に関する情報などをお届け。投稿記事には広告も含んでおります。

ブログランキングに参加しています。こちらのボタンをポチッとお願いします。

バリ島で布を買う!バティック、イカット、ソンケット

大切な人へのお土産や、自分へのご褒美でちょっと奮発して、バリ島で布を買う観光客も多いと思います。
バリ島で買う布と言えば、誰もが「バティック(Batik)」を思い浮かべるでしょうが、バリ島には、他にも素敵な布があるんです。今回は、あまり知られていない、バリ島の布について、ご紹介していきます。


◆バティック(Batik)
まず最初に、おなじみのバティック(Batik)について、ご紹介しましょう。


バティックとは「ろうけつ染め」の事です。
布地にロウで模様を描き、染料によって染めます。ロウが載っていた部分は染料が染み込まないので、ロウを落とすと描いた模様が染め残ります。この工程を繰り返すことにより、複雑な模様を描いていく工法です。
このロウで模様を描く方法も、すべて手書きで行う「手書きバティック(バティック・トゥリス)」や、ハンコのような型でロウを布に載せていく「チャップ」、機械を使ってロウを布に載せていく方法など様々あります。


バティックと言えば、インドネシアを代表する生地。インドネシアでは、公式の行事にはバティック生地のシャツを着用するのがマナーと言われています。



バリ島では、お土産屋さんやブティックなどでこのバティックの布や、バティック生地を使った服などが多く売られているので、バティック=バリ島の特産品といった印象を持たれる方も多いかと思いますが、実はバティックの本場はお隣のジャワ島。特に、ソロやジョグジャカルタといった地方がバティックの本場と言われています。


ジャワ島のバティックは、幾何学的な模様や、細かい模様のものが多いのですが、バリ島では近年、絵画技法を用いて大きなお花など南国チックなデザインを描いたバリ・バティックと呼ばれるものが広まってきており、今後さらに注目されるでしょう。

(お花をモチーフにしたバリバティック)



バティックはインドネシアを代表する布であり、バリ島の特産品ではないと書きましたが、では、バリ島を代表する布とはなんでしょうか?
それが、これから紹介するイカット、ソンケットです。



◆イカット(Ikat)


イカットとは、絣(かすり)の事で、バリの言葉ではウンディック(Endek)と言われます。
絣とは、あらかじめ染め分けた糸を縦糸あるいは横糸に使用しており揚げ、糸の染分けにより模様を整形した織物です。

イカットは、インドネシアの他の島、さらには世界中で織られていますが、その多くは、染め分けた糸を縦糸、または横糸のどちらかに使いもう一方の糸は単色の物を使ったシングルイカットと呼ばれるものです。


しかし、バリ島のトゥガナン村では、縦糸、横糸両方に染め分けた糸を使ったダブルイカットが作られています。縦糸、横糸両方に模様が入っていますから、それを織り込んで模様を作っていくには、大変な技術と手間が必要です。世界中でもこのダブルイカットを作っているのは、バリ島、インドそして日本の3か所だけと言われています。
日本では「大島紬」が有名ですね。


バリ島トゥガナンで作られているダブルイカットの布はグリンシンと呼ばれ、無病息災、魔よけの布として古くから儀式の時などに使われてきました。1枚の布を織るのに何か月もかかると言われています。


ダブルイカットは大変貴重なものですが、シングルイカットの布もバリ島では多くの地区で作られており、最近では官公庁の制服に使うなどバティックに代わりバリ島の特産品にしようという動きがあります。
また、民族衣装のサロン(腰布)やスレンダン(腰帯)にもイカットを使う方が増えてきました。



◆ソンケット(Songket)


ソンケットとは、バリ島東部のシデメン村を中心とした地区で作られている織物で、機織りの際に金糸や銀糸、色糸を織り込んで模様を作りこんでいく織物です。



銀糸を使った、古典的文様のオールドソンケット



色糸を使い、現代風なデザインのソンケット


もともと、ソンケットは王族や貴族しか使う事が許されなかった、貴重な布でしたが、現在では結婚式など華やかな儀式の際に使われたり、高級ホテルのベットライナー、テーブルクロス、タペストリーなどに使われています。
また、ソンケットを使い、ポーチやハンドバック、財布などを作られる方もいらっしゃいます。



バリ島にはバティックだけではなく、イカット、ソンケットと色とりどりの布があります。
ぜひ、バリ島に来られたら、お気に入りの布を見つけて、お買い求めくださいね〜